MENU

「国立大学(大学院)」の通信制5大学を見やすく纏めてみた

通信制大学 国立
  • URLをコピーしました!

「通信制大学」を希望している方で

  • 国立大学で勉強したいな
  • 国立大学を通信で卒業できれば嬉しいな

そう考えている人も多いと思います。

まず、結論から言いますと、2025年11月現在では「通信制大学」で国立はありません。

全国の71の国立大学を全て調べましたが
通信コースを設けいている大学はありませんでした。

しかし、ある特定分野を勉強できる「通信教育講座」や「教育プログラム」がある
大学がありました。

今回の記事ではそんな大学を紹介していきます。

目次

国立・帯広畜産大学の「市民開放授業」

帯広畜産大学(北海道帯広市)では「市民開放授業」として
一般市民向けに講義を開放しています。

対面授業でもオンラインでも受講可能なため、遠方の
人でも勉強できます。

ただし、申込期間が決まっているので、注意が必要です。

詳細は下記、「帯広畜産大学」へ問い合わせるか
帯広畜産大学」の公式ページでご確認ください。

国立大学法人北海道国立大学機構 帯広畜産大学 教務課 教務係
〒080-8555 北海道帯広市稲田町西2線11番地
Tel:0155-49-5331/5294
E-mail:gakumu@obihiro.ac.jp 

国立・秋田大学の「総合環境理工学部・通信教育講座」

「秋田大学総合環境理工学部」では「通信教育講座」を
開設しています。

✳︎通信教育講座なので大学の卒業資格は得られません

18歳以上であれば誰でも入学可能で、入学時期も決まっておらず
好きなタイミングで申し込んんで勉強できます。

在学期間は最大3年です。(各コース1年から2年で修了できるよう編成されてます。)

7つのコースが準備されており、各コースごとの「科目」は
下記の通りです。

コース科目
地球科学コース一般地質学、資源と地球環境、地球化学、鉱物学、岩石学、鉱床学、エネルギー地質学、応用地質学、応用地球物理学、地震、火山
資源開発コース一般地質学、資源開発工学概論、地殻開発工学、鉱物資源開発、地下環境、石油資源開発、海洋資源開発、輸送システム、資源処理工学、廃水処理
材料工学基礎コース材料構造学、材料強度物性学、材料物理化学、金属製錬学、金属材料学、セラミック材料学、材料加工学、材料電子物性学
電気・電子基礎コース数学、物理学、電気磁気学、電気回路学、電気計測工学、電子物性デバイス工学、電子回路学、電子計測工学
電気系専門コース電気材料学、電力工学、電気機器工学、パワーエレクトロニクス、システム工学、制御工学、電子計算機工学Ⅰ、電子計算機工学Ⅱ
電子系専門コースシステム工学、制御工学、電子計算機工学Ⅰ 、電子計算機工学Ⅱ 、通信工学、高度信号伝送工学、オプトエレクトロニクス、電子応用
一般科学技術コース数学、物理学、初等工業力学、資源開発工学概論、材料工学概論、応用化学概論、機械工学概論、電気・電子工学概論、情報工学概論、一般地質学、資源と地球環境、土木環境工学概論

その他、授業に関することは下記「秋田大学」へ問い合わせるほか
公式ページ「秋田大学」でも確認できます。

〒010-8502 秋田市手形学園町1-1
秋田大学理工学部 通信教育講座
TEL 018-889-2315/FAX 018-889-2300

国立・群馬大学の「群馬大学免許法認定通信教育」

群馬大学には「特別支援学校教諭」の免許を取得したい方向け
「群馬大学免許法認定通信教育」があります。

これは「特別支援学校教諭」の免許を取得する方向けです。

なので以下の資格を持ってないと入学対象にはなりません。

  • 小学校の普通免許状
  • 中学校の普通免許状
  • 高等学校の普通免許状

を所有し、「特別支援学級」を担当している方で「特別支援学校教諭」の
免許を取得したい方。

また、受験資格として「特別支援学校教諭二種免許状(聴覚障害者)」を有していることが条件です。

群馬大学免許法認定通信教育は令和7年は未開講となっており、令和8年以降は予定が決まっておりません。

開講状況は公式ページ「群馬大学」でチェックか、下記、群馬大学までお問い合わせください。

 群馬大学共同教育学部入学試験係(認定通信教育担当)
  〒371-8510
  群馬県前橋市荒牧町4-2
  TEL:027-220-7396,7221 (平日 8:30~17:15)

上越教育大学の「遠隔教育活用修学プログラム」

「大学院」になりますが上越教育大学に
「上越教育大学教職大学院 遠隔教育活用修学プログラム」があります。

現職で働いている教員向けのプログラムになります。

働きながらオンラインで勉強することができます。

所定のプログラムで単位を習得することで「大学院」と同じ
「教職修士(専門職)」の学位を取得できます。

すべてオンラインで完結するわけではなく、一部スクーリングのになります。

勉強するコースと分野も多岐に渡っています。

学校教育実践研究コース

  • 学校経営・学校心理領域
  • 学校経営・授業経営領域
  • 道徳・進路・生徒指導領域

教科教育・教科複合実践研究コース

  • 人文・社会領域国語分野
  • 人文・社会領域英語分野
  • 人文・社会領域社会分野
  • 自然科学領域数学分野
  • 自然科学領域理科分野
  • 自然科学領域情報分野
  • 芸術総合領域音楽分野
  • 芸術総合領域美術分野
  • 生活・健康領域保健体育分野
  • 生活・健康領域技術分野
  • 生活・健康領域家庭分野
  • 教科横断・総合学習領域 教科分断・探究的学習分野
  • 教科横断・総合学習領域 グローバル・総合分野

発達支援教育実践研究コース

  • 特別支援教育領域
  • 幼年教育領域
  • 学校ヘルスケア領域

これらの多岐にわたるコースを自由に選んで学べます。

その他、授業に関する詳細は公式ページ「上越教育大学」で確認いただくか
下記、問い合わせ先にご連絡ください。

上越教育大学教務課
TEL 025-521-3278
〒943-8512 新潟県上越市山屋敷町1番地

鳴門教育大学の「教職大学院遠隔教育プログラム」

鳴門教育大学は「教職大学院遠隔教育プログラム」という
現職向けのプログラムがあります。

授業は「オンライン授業」と「リアルタイムオンライン授業」の
組み合わせで行われます。

所定の単位を取得すると「教職修士(専門職)」の学位を
取得することができます。

コースは

  • 国語科教育コース
  • 英語科教育コース
  • 社会科教育コース
  • 技術・工業・情報科教育コース
  • 家庭科教育コース
  • 音楽科教育コース
  • 美術科教育コース
  • 保健体育科教育コース
  • 教育探究総合コース
  • 幼児教育コース
  • 学校づくりマネジメントコース
  • 生活指導コース
  • 学習指導力・ICT教育実践力開発コース

があります。

その他、授業に関する詳細は公式ページ「鳴門教育大学」か
下記問い合わせ先までご連絡ください。

鳴門教育大学 教務部教務課
TEL:088-687-6692
E-mail:daigakuin@naruto-u.ac.jp

「国立の通信制大学」まとめ

全国の国立大学71校をすべて調べましたが、
通信制で「大学卒業資格」が取れる大学はありませんでした。

ただ、

  • 一般市民向け
  • 現職の教職員向け

の「授業」や「講座」がある大学は
いくつかありました。

もし、自分の希望する分野にヒットするなら
ぜひ、大学の公式ページで分野の詳細やカリキュラムを
調べてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次